その他

レッドキューブ

赤いハート形のキューブ。全3個、取得した物は釣り鐘エリアの離れ小島にあるキューブ64個の扉の中の小部屋に保管されるようだ。
ゲーム内にはヒントがなく、おまけ要素感が強い。
他のキューブと違って特定の扉を開ける力はないが、進行率は同様に1個につき+3.125%(1/32)されている模様。
このため、最終的な進行率は209.4%(67/32=209.375%を小数点第1位以下四捨五入?)となる。
ちなみに、小部屋の中には隠しコマンドが存在する。1
この隠しコマンドは進行率、実績等には影響しない。
隠しコマンドの内容は要検証2

エリアマップ
メインハブろうそくの部屋
水没していた部屋
天文台点滅している星の謎を解く

隠しコマンド

鍵のかかった扉を開くことができる。

エリアマップ
最初の村外観
小部屋
釣り鐘奥のエリア2番目
廃墟最初のエリア
鉱山最後のエリア
排水口メインエリア最下層小部屋
3本柱エリア中層小部屋
キューブで開く扉小部屋

宝の地図

一部のアイテムのヒントとなる。
なお、持ち物としては表示されるが6面体の取得条件には絡まない模様。

特徴入手場所使用場所
4×4のマス、中央から上に1本線霊廟 寺院上層の宝箱霊廟のドアが4×4に並んだ部屋
4×4のマス、中央から右に1本線最初の村の小部屋
4×4のマス、中央から上と右に線大樹の小部屋(宝箱)
4×4のマス、中央から左に1本線廃墟基本ルート2番目の途中にある小部屋
両面印刷、両面に足場灯台 鍵のかかった部屋の宝箱廃墟最初のエリア
両面印刷、表面のみ足場天文台ゲートエリアの屋上にある宝箱大樹頂上
両面印刷、裏面のみ足場商業地区パイプエリアの宝箱灯台の給水塔内
白紙(裏面にQRコード)大樹頂上給水塔の水没部分にあるフクロウ像
半分焼けて失われているの水位操作装置で水位を下げた下の部屋メインハブのロウソクの部屋

※白紙(裏面にQRコード)についてはちょっと特殊で、どのマップにいてもQRコードとして書かれているコマンドを入力すると「給水塔の水没部分にあるフクロウ像」のアンチキューブを入手できる模様。

古代の道具

特に意味があるわけでもないが、実績の内「6面体」と「合計」の取得条件の違いに絡んでいるらしい(前者には不要だが後者には必要なようだ)。

アイテム入手エリア
書くための道具きのこエリア
数えるための道具異星人の像内部
博物館内
ガイコツドアが4×4に並んだ部屋をクリアした先

能力

ゲーム開始時のデモでは達成している獲得条件が最上位の物のみ降ってくるが、下位の物も普通に使える。

アイテム能力取得条件
帽子視点を左右に回転できるゲーム開始時
サングラス一人称視点で周囲を確認できる
(「見る」に登録されたボタンで見回すことができる)
ジャンプ前に上ボタンを4回押すと空中浮遊できる
(空中でも可、浮遊中はほぼ無敵)
一度クリアし「新しいゲームを始める+」で再スタートしたとき
赤青メガネ赤青メガネによる立体視に対応キューブとアンチキューブを全て集めてクリアし「新しいゲームを始める+」で開始したとき

コメント


スポンサー